スーさんのいえづくり

古民家リノベーションで理想の暮らしを叶えるブログ

外構

【グランドカバーの比較】芝生とダイカンドラそれぞれのメリットデメリットまとめ

グランドカバーとしてダイカンドラと芝生の2種類を比較します。実際に育ててみたメリットデメリット。 ダイカンドラを撤去した様子もまとめました。

【素人にも簡単な手動芝刈り機で】天然芝庭の芝刈りメンテナンス

素人の私たちでも簡単に芝刈りメンテナンスができたオススメの芝刈り機やメンテナンスの様子についてまとめました。

【DIYで憧れの庭ピクニックを実現】土作りが9割の芝庭作り

DIYで芝庭を整備しました。手入れが楽な芝も紹介しています。土作りが9割と言われる芝生。実際の作業の様子とその後についてまとめました!

【人工木で和モダン門扉リノベ 】格子の玄関門扉DIY

人工木で玄関の門扉をDIYしました。役3万円で和モダンの雰囲気に合う格子デザインができ、お気に入りです。

【ファスナー付きで手入れ簡単な防虫カバー紹介】家庭菜園の春支度

春になり、畑に苗を植えました。虫に食われてしまいがちな葉物野菜のために防虫ネットは必須ですがファスナー付きがオススメです!

【タイル以外のオススメ仕上げ】洗い出し仕上げの魅力とメリットデメリット

洗い出し仕上げの魅力、メリットデメリットを紹介しています。古民家リノベーションの我が家にも、洋風にも合う洗い出し仕上げ、ぜひ検討してみてはいかがでしょう!

既存瓦を活かした庭づくりの方法

瓦を使った我が家の庭づくりと、メリットデメリットを紹介します!捨ててしまうくらいなら庭に再活用してみませんか?

【初心者にもオススメ】小さく区画した花壇風家庭菜園スペースをDIYで縁取り

菜園スペースを小さく区画してDIYで花壇風に簡単に縁取りをしました。安く簡単に効果的に出来たので紹介します。

【冬の育て方がポイントの可愛い観葉植物】アデニウムの茎がしわしわになった時の対処法

春に購入したアデニウムの茎部分がしわしわになっていることに気がつき対処しました。放っておくと全体が枯れてしまうそうなので気をつけたいですね!

【人工木ウッドデッキのカビ取り】LIXIL樹ら楽をケルヒャーでメンテナンス

人工木ウッドデッキに生えてしまったカビをケルヒャーで綺麗にしました!カビキラーを使ったメンテナンスもやってみましたが、ケルヒャーは広範囲を簡単に綺麗にするのにオススメです。

【長雨でまさかのカビ発生】カビキラーでLIXILウッドデッキ樹ら楽のメンテナンス

日当たり抜群のはずの人工木ウッドデッキにカビが生えました。市販のカビキラーを使ってメンテナンスをした様子を紹介します。

【外構工事編vol.9】外構工事完成

外構工事完成編です。職人さんの計らいで植栽スペースを作って頂き、素敵な庭に仕上がりました!

【外構工事編vol.8】家庭菜園スペースと砂利敷き工事

畑仕事をしても土で汚れない家庭菜園の工事が完了しました。砂利敷きの注意点やポイントなども解説しています!

【外構工事編vol.7】境界塀とフェンスの工事

境界塀とフェンスの工事に着手しました。塀・フェンスは目線を隠すための高さ設定が需要。外構工事も終盤です。

【外構工事編vol.6】庭の飛び石タイル施工

デッキに泥を引っ張ってしまうのを解消するため、庭に通路となる飛び石(タイル)を施工しました。デザインも風合いもとても素敵です。

【外構工事編vol.5】既存を活かした造園工事

造園屋さんのはからいで、菜園スペースの通路や飛び石など、素敵な造作をしてもらいました。信頼できる業者さんにお願いできるのは幸せです。

【外構工事編vol.4】既存樹木の伐採・抜根・剪定

入居後1年間放置していた庭の外構工事を始めました。伐採・抜根・剪定をしてもらい、プロの仕事を実感しました。

【外構工事vol.3】外構工事が1年越しになったメリットデメリット

外構工事を入居から1年後に着手したメリットデメリット、外構工事の優先順位について紹介しています。

【外構工事vol.2】業者選定のポイントと我が家なりの決め手

外構業者を選定する時のポイントと我が家が決めた理由についてご紹介します。

塀のケルヒャーするなら梅雨時期がおすすめの理由

境界ブロックをケルヒャーしました。ケルヒャーと言えば音がうるさいのがネック。境界ブロックをケルヒャーするなら、梅雨の今が実はオススメの時期だったりします!

【外構工事編vol.1】外構着手前に既存給水管が越境している事が発覚

隣地を解体したら、我が家の給水管が隣地に越境していることが発覚しました。 外構工事前に慌てて工事を行なった記録です。

【シンプルでかっこいい表札をお探しの方に】上手工作所のHacoと候補に挙がった表札紹介

玄関の顔になる表札。たくさん種類がありますが、我が家が選んだのは上手工作所のHaco。実際につけた様子の紹介と、最後まで悩んだシンプルでかっこいい表札たちを紹介します。

【LIXIL 樹ら楽】人工木ウッドデッキのサイズと使い勝手レビュー

庭に6畳プラスαの大きなウッドデッキを作りました。初期費用は割高ですが人工木を選んだ理由と、実際に使ってみた感想をレビューします!