2023-01-01から1年間の記事一覧
ハイハイ・つかまり立ちで動き回る子供との暮らしで気づいた家づくりの注意点をまとめました。
ベッドを動かしたら、無垢床にカビを発見。コストをかけずにカビを取る方法とは?試した内容をまとめます。
間取り上ベビーゲートを突っ張るための壁がない我が家が置き型のベビーゲートを設置した方法について紹介しています。
素人が初めてDIYで網戸張替えに挑戦。ピンと張るためのコツをまとめました!
家族がコロナになってしまった時に「あって良かった」と感じた家のポイントをまとめました。結果的に隔離がうまくいき、家族に感染ることなく済みました!
素人の私たちでも簡単に芝刈りメンテナンスができたオススメの芝刈り機やメンテナンスの様子についてまとめました。
やっと収穫した梅が黒っぽく変色。これは一体なんなのか。食べても大丈夫なのか。2023年の梅仕事。
DIYで芝庭を整備しました。手入れが楽な芝も紹介しています。土作りが9割と言われる芝生。実際の作業の様子とその後についてまとめました!
ねんね期の赤ちゃん子育てを経験した上で改めてやってよかったと思う家づくりの工夫8選について紹介します! 息子の成長とともにメリットデメリットが変わっていくのが楽しみ。
人工木で玄関の門扉をDIYしました。役3万円で和モダンの雰囲気に合う格子デザインができ、お気に入りです。
100均の布とミシンの直線縫いだけでかぶる兜を手作りしました!簡単にできるので、端午の節句の記念撮影用に作ってみてはいかがでしょうか。
みかん大量消費レシピです。消費するために作りましたが、美味しいのでこれを作るためにまた買いたくなるほどでした!
電気代を少しでも節約するために、電気温水器を毎日稼働させるのと数日停止してまとめて稼働させるのと どちらがお得なのか、冬バージョンの実験をしたので紹介しています!
まとまりのある空間を作るのに気をつけたいポイントが、色を使いすぎないこと。我が家のコンセプトカラーである“グレー”を特集しました。
わずか2万円の置き型の宅配ボックスの使い勝手を紹介します。安くてもおしゃれで使える宅配ボックスはたくさん!