こんにちは、スーです。
リノベーションした新居に3月に引っ越してから、5ヶ月ほど経った頃、生活も落ち着いて、ふと そろそろ電力自由化でも検討しようかしらと思いました。
そのためにまず自分たちの現在の電気代を確認してみたところ、なんと5ヶ月間で7000円も無駄なお金を払っていたことが発覚。
あまりない話だとは思いますが、こんなこともあるのだと どうぞ笑い飛ばしてください…泣
戸建てに引越してから格段に上がった電気料金
もともとマンションに暮らしていた時は、小さなワンルームだったこともあって電気代は2500円〜3000円、エアコンを使う時期でも6000円くらいでした。
戸建てに住んだら家も広くなるし、もっと高くなることは想定していました。
でも、入居初月(3月分)の請求額は15000円超え。
た、高い!!!!
とは言え3月はエアコンも(毎日ではないけれど)使ったし、戸建てってこんなもんかしら、と思い様子見。
片付けなどその他のことでバタバタしていて気が回りませんでした。
ただ、春になりエアコンを使わない時期になっても毎月1万円超えという請求が続き、やっぱり高すぎない?と思い始めます。
入居後5ヶ月間の電気代公開
これが入居して5ヶ月の我が家の電気使用量と電気代。
ちなみに契約は東京電力のいわゆる従量電灯Bという一般家庭向けのプラン。
アンペア数は50Aです。
電気使用量 | 電気料金 | |
3月 | 459kwh | 15209円 |
4月 | 404kwh | 13566円 |
5月 | 363kwh | 12249円 |
6月 | 318kwh | 10729円 |
7月 | 314kwh | 10476円 |
まだ肌寒かった3月や、危険な暑さの8月ならともかく、 エアコンをほぼ使用していなかった5.6月の時期でも12000円ほど請求が来て、『やっぱり高くないか?』という思いが強くなっていきます。
電気代は他の家と比べてもわかりにくい
電気料金の難しいところは、住んでいる家の広さや間取り、採用している電気設備がそれぞれの家庭で違うため、まわりの人と一概に比較できないところです。
まわりと話しても、我が家よりも安い家もあればもっと高い家もあり、「あれ?うちも騒ぐほど高くはないのかな?」と思ってしまったりしてました…
しかし、それぞれの家庭で採用している設備は違うし、使用頻度も異なるため、安易に金額だけを比べても意味がありません。
我が家の電気設備
うちの場合、採用している主な電気設備はこんな感じ。
・エアコン4台(今のところ使ってるのは1台のみ)
・食洗機(週に1〜2回)
・乾燥機付洗濯機(月に3〜4回)
・浴室換気扇(乾燥機なし)
・冷蔵庫
その他、電子レンジやトースター、コーヒーメーカーなどの家電ももちろんありますが、何かを極端にたくさん使ったりすることはありません。
最有力容疑者は電気温水器
正直、消費電力の大きいと言われるエアコンは本当に暑い(寒い)日以外はつけない方だと思います。
さすがに猛暑や冬場はほぼ毎日つけていますが、ここに至るまでの請求月はほとんどつけていないと言っても過言ではありません。
(そもそも共働きなので平日は日中不在だし。)
では、設備でこれまでの家と大きく変わったことはなんだろうと考えると、給湯器がガスではなく電気に変わったこと。
そこでまずは電気温水器を疑いました。
電気温水器の電気代はエコキュートの3倍
我が家は古民家のリノベーション。
前の家はかなり年季が入っていましたが、エアコンやトイレの便器、掘りごたつなど、使えるものは再利用しています。
電気温水器もそのひとつ。
前住人の方が2016年に買い替えていたのでまだまだ新しいし、再利用させてもらうことにしました。
ふだんの使用に関しては全く問題ないです。
初期費用も再設置代の数万円で済んだので経済的にもとても助かりました。
ところが今回調べてみてびっくり。
電気温水器の電気代は 同じく電気でお湯を沸かすエコキュートと比べて、約3倍も高いそうです。
我が家の温水器の消費電力
うちで使用している電気温水器は2〜3人暮らし用で、最大消費電力は3.4kwです。
今まで全然気にしたことはなかったのですが、説明書を読んでみると毎日の電気消費量がリモコンで確認できるようでした。
気にして毎日見てみると、4kwhの時と、5kwhの時が半々くらい。
少数表示がないので詳しくはわかりませんが、間をとって4.5kwhだとしても、毎月135kwhを消費している計算になります。
我が家の消費電力の3〜4割を占める大きな設備であることがわかりました。
(さらにその後、冬場はその3倍くらい電気を食っていることがわかりました!;)
なにを今さら…ですが💧
設備を新規で導入していたらランニングコストとか検討していたと思うけど、既存利用だったのでうっかりしてました。。。
電気温水器を使う場合、深夜に安くなるプランを採用した方が絶対にお得だったね。。。
※今は東京電力のスタンダードプランでは深夜電力プランは廃止になっています
日時設定が狂っていた
ちなみにこの電気温水器、入居して2週間後くらいに、日時設定が狂っていることが発覚しました。
電気温水器は深夜にお湯を沸かす機械です。
日時設定が狂っていると電気代が高い日中に湯沸かししてしまい、大幅に無駄なお金を消費する原因となってしまいます。
我が家が採用していたベーシックプランでは深夜電力がないので日時が狂っていても金額的には変動はなかったと思いますが、せっかく深夜が安いプランにしていても日時設定が間違っていたら元も子もありません。
入居時には必ず初期設定の有無の確認を
ちなみにこの日時設定、本来でしたら工務店さんに設定しておいてほしいところ。
ですが、きちんと設定してもらったとしても落とし穴があります。
今は入居前に東京電力が遠隔で送電を止めてしまうため、設定してくれたとしても、電気を落とされた段階でリセットされてしまう場合があります。
入居したら、さまざまな初期設定がきちんと反映されているかチェックが必須です。
まさかの違和感に気づく
電気温水器の消費量が多いことはわかりましたが、1kwh27円だとしても135kwh×27円で3645円。
その他の電気で1万円以上使っていることになります。
なんだかやっぱり高い気がしてなりません。
そもそも、約460kwhを使った3月で考えてみても、460kwh×27円=12420円となり、請求金額と3000円近く差額があります。
もちろん、使用電力量だけでなく基本料金や燃料調整費が加算されることはわかっていますが、それにしても違和感が拭えません。
加入できないはずのプランに加入していた
色々と違和感を覚えたわたしは契約内容を引っ張り出してプランを見直してみると、あるおかしなことに気がつきます。
通常、『ベーシックプラン“B”』であるはずが、我が家は『ベーシックプラン“X”』となっているではないですか。
Xってなに?!
って思いますよね。
東京電力のホームページを検索してみると、『ベーシックプランXは現在契約することはできません』との案内が。
一方で、『これまでに契約していた方は引き続きご利用になれます。』
と。
つまり
我が家は前の住人がベーシックプランXで契約をしていて、かつ、工務店も、わたしたちも、名義の変更だけでプランの変更はせずに使っていた、ということのようです。
ではベーシックプランXとはベーシックプランBと何が違うのか?
と思いますよね。
調べてみると…
なんと電気使用料金は全く同じなのに、基本料金が2倍!!!
えええ?!おかしくない?!
50A契約で基本料金は1430円のところ、ずっと毎月2860円支払っていたんだ…!
これまで1430円×5ヶ月=7150円も無駄なお金を払っていたことが発覚しました…!!!
ベーシックプランXに旨味はなかった
そうは言っても基本料金が高いということは何かしら旨味があるはず、と ベーシックプランXについても調べてみたのですが、調べても調べても、損であることしかありませんでした泣
↓これがベーシックプランBの料金体系
基本料金 | 〜120kwh | 121〜300kwh | 300kwh〜 | |
1430円 | 19.88円 | 26.46円 | 30.57円 |
↓これがベーシックプランXの料金体系
基本料金 | 〜120kwh | 121〜300kwh | 300kwh〜 | |
2860円 | 19.88円 | 26.46円 | 30.57円 |
使用電力毎の単価は全く一緒なのに、単純に基本料金だけが倍という謎のプラン。
(かつては何かお得なことがあったんでしょうね…じゃないとこんなの加入するわけないので…)
これはかなりショック…泣
全く払う必要のなかったお金を、知らずに払っていたんだもの…
訴えたいくらいのショックです…。
というか、こんなことあるんですね…😭😭
我が家はその後 東京電力との契約は解消し、他の電力会社と契約をしましたが、もう少し早く気付いていれば…と悔やまれて仕方ありません😭😭
おわりに
わたしのようなケースはあまりないとは思いますが、これから入居される方、入居間もない方はぜひ、
- 家の設備に合ったプランを選択しているか
- 設備の日時設定が合っているか
の2点について必ず見直してください。
わたしのような思いをする方が1人もでませんように…泣