こんにちは、スーです。
早いもので新居に引っ越して4ヶ月ほどが経ちました。
これまで住んでいたアパートに比べて広くなったこともあり掃除が大変では…と不安に思っていましたが、今のところ新鮮さも手伝って楽しんでできています。笑
今日はそんな日々の暮らしの中の、水回りのメンテナンス、超撥水コーティング剤「弾き」の使い方と効果についてまとめます。
お風呂の水垢どうしてる?
みなさん水回りの水垢ってどうしてますか?
特にお風呂。
我が家は対策として、お風呂上がりに洗剤で洗い、壁パネルや水栓を全部拭きあげています✨
なーーーんて。
そんな完璧にできればいいんでしょうけど。
ズボラな共働き夫婦のわたし達がそんなこと毎日できません。
インスタグラムやオシャレブログでそんな記事を見ると、「え?ほんとに?」と疑ってしまいます。笑
時間がないとは言わないけど…めんどくささが勝つよね。うん。笑
わかるわかる〜
・・・・・・
(だっくんは頼んだってこんなとこ掃除してくれないじゃん…)
おっと。
とにかく、おかげで水栓はこんな感じで水垢がついてしまいます。
(お目汚しすみません)
浴槽は毎日洗っていますが、水栓は正直そんなに頻繁に洗ったり まして拭いたりしないので、ますますこのままに…。
今日はこれを「弾き」でメンテナンスしていきます。
結構容量があるので、1週間に1回使ったとしてもこの1本で1年近く持つと思いますよ!
「弾き」の使い方
まずはメラミンスポンジで水垢をこすっていきます。
水に濡らしてしまうと落ちづらいので、そのままこすります。
さすがメラミンスポンジ。
あっという間に綺麗になりました。
コーティングしてしまうので、ここで綺麗にしておかないと汚れごとコーティングすることになるので要注意です!
ここに「弾き」をコーティングしていきます。
洗うときに水を使った場合は、よーーく拭き取ってくださいね。
濡れていると効果が落ちる場合があるそうです。
使い方は非常に簡単。
弾きをシュッシュッと吹きかけていきます。
そしてタオルやスポンジで満遍なく広げていきます。
あとは水気を取って終わりです。
拭き取れない場所に使う場合は、吹きかけて数分後に水で流せばOKなんですって。
こんな感じで見た目にはあまり変わりませんが、触ると少しぬるっとして、何かコーティングされた感じがあります。
気になる効果は?
念のため乾くのを待ってから水をかけてみました。
どうでしょうこの水の弾き方。
うん、なかなかいい感じです。
持続期間は1週間程度
我が家ではこんな感じでコーティングをしていますが、効果としては1週間くらいだなと感じています。
1ヶ月OK!という口コミも見たんですが、一番最初にのせた水垢の写真↓、
これが1ヶ月後の姿なので…そこまでは、という感じですね。
1週間ではこんな感じ↓
やっぱりもう水垢が少しついてしまってます。
↓水はまだまだ、弾きます。
毎週メンテナンスをすればかなり綺麗に保てるかと思いますが、共働きを理由にサボっているため月に1回程度しかやってません。苦笑
それでもやらないよりは格段に違ってくると思うので、これからも続けていきたいと思っています。
効果は1週間くらいと書きましたが、それでも弾きでメンテナンスをしておくと、次回の掃除の時に汚れが落ちやすいんです。
水垢はついてしまいますが、こするとすぐに落ちる程度なのは「弾き」のおかげだと思っています。
コーティング剤としては値段もお手頃ですし、乾かす時間もなく使い勝手もいいので、日々のメンテナンスにぜひ、使ってみてください。
▽その他、掃除関連の記事はこちら