こんにちは、スーです。
我が家の寝室は7畳。
比較的コンパクトな寝室ですが、明るくて落ち着く寝室です。
今日はその寝室を紹介します!
2面採光の寝室で明るさと風通し確保
こちらが我が家の寝室です。
広さは約7畳と比較的コンパクトですが、2面に窓があって明るい部屋です。
私も夫も朝日で起きたいタイプなので普段はレース調のロールカーテンを下ろして過ごしています。
▽ロールカーテンの記事はこちら
夏はスリット雨戸を閉めて窓を開け、自然風を感じながら寝ていますが、2面あるので風がよく通って気持ちいい寝室です。
▽スリット雨戸の記事はこちら
リノベーション時に残した小窓がアクセントになっているお気に入りの寝室です。
7畳の寝室の広さは大丈夫?
寝室に必要な広さはよく議論にもなりますが、我が家は7畳。
寸法は幅が約3.5m、奥行きが約3mです。
割とコンパクトな方だ思います。
寝室にはどのくらいの広さが良いのかよく議論に上がるところですが、我が家が実際に7畳の寝室を使ってみた感想をまとめます。
シングル×2台(キングサイズ)までは余裕
我が家は真ん中にダブルベッドを置いていますが、しっかりと通路が取れています。
ダブルベッドは横幅が140センチ。
一番大きなキングサイズは180センチなのですがあと40センチくらい大きくなっても問題はありません。
足元も70センチくらいは空いていて、棚を置いても人1人通るのは全く問題ありません。
反対側も70センチくらい空いています。
シングルを離して設置するならやや狭い
夫婦で1台、またはシングルサイズを2台くっつけて置く場合は全く問題ありませんが、シングルを独立して置きたい場合はやや狭めです。
置けないことはありませんが、壁やベッドの間が約50センチになります。
壁にくっつけて置く形でよければ、セミダブル2台を離して置いても大丈夫ですが、ドアの位置など、プランの制約は少し受けてきますね。
寝室は狭いくらいが落ち着く
割とゆったりした間取りの我が家ですが、寝室はコンパクト。
でも、このコンパクトさが落ち着くので気に入っています。
収納を除いて夫婦の寝室を10畳くらい確保すると、プラン上かなり間延びするので、大きければ良いというものではありません。
ベッドの大きさ、置き方を考えて大きさを決めましょう!
ちなみに我が家はベッドヘッド側に携帯や照明置きのため造作でカウンターを設けたので、この分も大きさを考慮して置くべきです。
ベッドはシンプルなIKEAで圧迫感なく
ベッドは新居に引っ越す前のマンション時代に購入したのですが、IKEAのシンプルなベッドを選びました。
ベッドヘッドもないただの箱。
そこにマットレスを置くだけのシンプルなベッドです。
引き出しがついているので収納力があります。
我が家の寝室は既存の柱の関係で少し出っ張りがあるので、反対側の引き出しは1つ開かなくなっています。
ベッドの引き出しの1つは開けられずちょっともったいないけれど、他に収納するところがたくさんあるので別に困りません。
(マットレスカバーが外れかかってるのはご愛嬌…笑)
この存在感の薄いシンプルなベッドはとても気に入っていますが、IKEAの家具は引越し時に業者に断られることが多いので(バラせない、動かしたりすると壊れやすい)、引越しの予定がある方にはあまりオススメしません。
我が家の場合は搬入経路も問題なかったのでこのままバラさずに運んでもらえたけどね
ちなみに真心パンダのお店だったよ!
おわりに
限られたスペースの中で間取りを作っていくときに、優先したい部屋の大きさは人それぞれです。
私は家族が集まるLDKは広々と、その代わりに寝室や個室はコンパクトでも良いと思う派です。
7畳の夫婦の寝室に不安を覚えている方、我が家の寝室を参考にしてもらえたら幸いです。