スーさんのいえづくり

古民家リノベーションで理想の暮らしを叶えるブログ

#1 LDK編 : 古民家リノベーション竣工

こんにちは、スーです。

 

ドタバタとあっという間に竣工を迎えました。

 

\ あわせて読みたい /
<前回の記事>

<リノベ記事を最初から読む>

 

 

大工工事はものすごく時間がかかったけれど、仕上げ工事は一瞬でした…

仕上がりは気になるので丁寧にやってほしかったんですが…苦笑

 

でも、これまでのバタバタが気にならなくなるくらい素敵な空間が出来上がりましたので紹介します。

 

写真が多いので今日はLDK編。

 

 

和モダンのリビング

我が家のテーマは和モダン

古民家の良さも活かしながら、住みやすい現代風の家になりました。

f:id:Ordinary_days:20200521181023j:image

新規のサッシに入れ替えた2200のハイサッシは、カーテンではなくレース障子の建具でカバーしました。

 

レース障子にしたことで外の景色が見えるし、風も通ります。

 

\ あわせて読みたい /

 

 

障子が5枚もつくと結構枠に厚みが出てしまうので、それを利用して枠の上に間接照明を仕込みました

 

間接照明は照らされる天井面の色合いによって明るさが全然違うので、本当は白い方が良いのですが、ダークブラウンの天井でも充分明るいです。

 

反対側から。

f:id:Ordinary_days:20200521181041j:image

 

吹き抜けの梁がかっこいいです。

 

吹き抜けにしたので空調効率を考えシーリングファンを設置しました。

大きさは1200。

大きすぎるのでは…と心配になった時期もありましたがぴったりです。

 

 大開口サッシ

f:id:Ordinary_days:20200521183422j:image 

障子を開け放つとこの開放感!

いくらレース障子で景色が見えるといっても、やっぱり締めているのと開けているのでは開放感が全然違います。

 

ここは既存のサッシよりも910mm横幅を縮めた(左側の戸袋部分)のですが、全然気にならないどころか むしろ窓が大きくなったように感じます。

 

(外が緑色なのは隣地が工事中だから…)

 

個人的には間接照明がエアコンを照らしまくってるのが気になりますが…これも既存の位置なので仕方ない。笑

 

 

キッチン側からリビング

f:id:Ordinary_days:20200521181046j:image

キッチンからリビング全体が見渡せます。

建具を開ければ和室まで。

 

正面の障子の小窓は既存です。

可愛くてお気に入り。笑

 

 

リビング側からキッチン

f:id:Ordinary_days:20200521181037j:image

LDKは一体になっています。

キッチンは手元を隠すタイプにして、正面には大工さんの造作で収納を作ってもらいました。

 

右手の障子は和室の入り口です。

この障子は↓のお店で購入した古建具。

\ あわせて読みたい /

 

我が家のために仕立てたように雰囲気もバッチリ合っていて不思議です!笑

 

f:id:Ordinary_days:20200521183417j:image

さっきの写真の真ん中のあたりにも写り込んでいますが、インターホンは少し窪んだ壁につけて目立たないようにしています。

 

ここは既存の柱を残していますが、風合いがとても良いです。

 

工務店さんに「塗装し直しましょうか?」と言ってもらいましたが敢えてお断りし、傷も汚れも欠けもそのままにしてもらっています。

 


f:id:Ordinary_days:20200521181126j:image

キッチンの後ろの窓も既存。

4枚引き戸なのに、右側は透明で左側は曇りガラスという謎の窓です。笑

 

本当はサッシや建具の高さを揃えるとスッキリした印象になるのですが、我が家はこういう既存ならではの不揃い感がちょこちょこあります。

 

新築だったら文句言っちゃうかもしれませんがリノベって寛大になれて良いですね。笑

むしろ「これが我が家の歴史」って思えてとても楽しいです。

 

 

シンプルなキッチン

f:id:Ordinary_days:20200521183412j:image

造作の引き出し収納と、飾り棚を2段つけてもらっただけのシンプルなキッチン。

 

LIXILのアレスタです。

食洗機と、グースネック水栓(自動水栓ではない)はオプション採用しましたが、他は割と標準品です。

 

f:id:Ordinary_days:20200521181027j:image  

 キッチンはこのようにH 1100の壁で囲んで手元を隠せるタイプにしました。

水切りカゴとか、台拭きとか、出しっぱなしにしていても全く気になりません。

 

 

左側に6段ほどある可動棚スペースは 本当は無くして食器棚を下げて通路を広く撮りたかったのですが(笑)、ここは構造上どうしても柱が抜けず、急遽収納に。

 

結果としてはここにコードレス掃除機やちょっとしたリビング用品等をしまえて便利な場所になりました。




ウッドデッキで外とリビングをつなぐ


f:id:Ordinary_days:20200521181529j:image

リビングからはウッドデッキ に出られます。

 

ウッドデッキはLIXILの樹ら楽

工務店さんからは最初本物の木での提案をされましたが(確かにとっても素敵でした)、メンテナンス性を考えて人工木にしてもらいました。

 

人工木の方がお高いんですが、長い目で見ればこっちの方がお手頃だと思います。

 

\ あわせて読みたい /

 

5本障子の溝加工


f:id:Ordinary_days:20200521181033j:image

障子が5枚つくところは大工さんの粋なはからいで床材に溝を切ってもらい木製Vレールをはめ込むシンプルなつくりに。

 

35センチの敷居がドーーンと入るのと違って 障子を開け放っていても存在感がなくて本当にお気に入りです。

 

毎日またぐたびにうっとりします。

 

 

おわりに

LDK編はこのへんで。

こだわったところや実際に使った感想などはまたの機会に記事にしたいと思います。

 

写真は入居前のものですが、入居して家具が入ってからもとても素敵なので、また紹介できればいいなと思います!